
今回紹介するのは、戌神ころねさんの「シアトリズム ファイナルバーライン」です。
「シアトリズム ファイナルバーライン」とは、SQUARE ENIXから2023年2月16日に発売されたシアターリズムアクションゲームです。
歴代のFF(ファイナルファンタジー)シリーズほぼ全ての楽曲をプレイできます。(シアトリズム発売後に発売されたFF16の楽曲もDL可能)
この動画では、FF5とFF9の楽曲を中心にプレイされており、ゲームをプレイしたことのある方にとっては、堪らない動画となっていますね。
動画概要

まずは簡単に動画の概要についてです。
内容:シアターリズムアクション (音ゲー)
配信開始日:2023/2/14
配信時間:2時間39分29秒
出演者:戌神ころね
シアトリズムシリーズは、ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト等の人気ゲーム内で流れる音楽を用いて、俗にいう音ゲーを楽しめることができます。
しかし、ただの音ゲーではありません。
総勢104人の歴代FFキャラクターが登場し、楽曲をプレイする度にキャラクターがレベルアップ、魔法やアイテムの取得、アイテムや召喚石を用いてクエストをこなしたり等、ロールプレイング要素も盛りだくさんです。
戌神ころねさんは、ドラクエのシアトリズムもプレイ済かつ元々音ゲーも上手いため、プレイに関して全くストレスなく楽しめるような動画となっております。
動画のおすすめポイント

視聴者への神配慮
シアトリズムをプレイ中の戌神ころねさんは、視聴者へ最大限の配慮をしてくれています。
楽曲の音量と戌神ころねさんの声量とのバランス調整、楽曲プレイ中に極力喋らないことで楽曲を楽しめる、ゲームの仕様やプレイ方法も丁寧に解説するなど、視聴していてとても気持ちの良いものでした。
また、コメントに対して反応も多めで、リクエストにもたくさん応えてくれていました。
プレイした楽曲に対して、戌神ころねさんの率直な感想も聞けるため、共感する部分も多いかと思います。
楽曲と戌神ころねさんの神配慮で、ストレスフリーで楽しめるため、中の人はよく睡眠用BGMとして利用しています。
難易度MAXの楽曲プレイ時の反応
難易度通常からやや高めを中心にプレイしていますが、FF5の名曲「ビッグブリッヂの死闘」を難易度MAXで挑戦するシーンがあります。
初めての難易度MAX、そして「ビッグブリッジの死闘」は収録曲の中でもトップを争う難しさ。
その時の戌神ころねさんの反応。
視聴してみることを強くおすすめします。
FF9配信時の思い出話
戌神ころねさんは、FF9を既に実況配信しております。
当時の実況配信時の思い出を、懐かしみながら話す戌神ころねさん。
時には笑いながら、時には悲しみながら、たくさんのことを語ってくれています。
ビビたんやジタン、ダガーやクイナ、FF9を彩ったキャラクター達の魅力を改めて実感できると思います。
FF9の実況動画を視聴していた方にとっては、当時のことを、戌神ころねさんと振り返りながら視聴できる動画となっています。
中の人の感想

戌神ころねさんとFFシリーズを組み合わせた今回の動画ですが、中の人にとってはドストライクのものでした。
FF5については、子供の頃にプレイしていました。
FF9については、今回紹介した動画を視聴したことをきっかけに、戌神ころねさんのFF9実況動画を視聴しました。
FFシリーズを今までプレイしたことのない人やあまり興味のない方にとっても、とても楽しめる動画となっています。
先にも書きましたが、睡眠用BGMとして利用するほど、聞きやすい動画になっているため、まだ視聴したことのない方に是非ともおすすめしたいと思います。
おわりに
今回紹介したのは、戌神ころねさんの「シアトリズム ファイナルバーライン」でした。
皆様、いかがでしたでしょうか。
視聴してみたいと思った方は、下記にリンクを貼っておきますので、是非ご覧くださいね。
ホロメンとシアトリズムに関連する動画についても、下記にリンクを貼っておきますので、良かったらご覧ください。
また、当ブログ「ホロムービー」では、ホロメン達の様々なYouTube動画を今後も紹介していきます。
気になる方は、是非覗いてみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。